製品特長
e-Taxで対応する全帳票に対応
e-Taxで受け付けられる全ての相続税申告書と添付書類の電子申告データの作成・送信が行えます。
イメージデータの添付に対応
戸籍謄本や印鑑証明書、遺産分割協議書など、法令で提出が義務付けられている添付書類を、イメージデータ(電子帳表)として添付することができます。同意書の作成、開始届出書の提出に対応
相続人の利用者識別番号を管理し、同意書の作成、開始届出書の提出を、相続人ごとに処理することができます。相続人ごとの受信通知に対応
「相続税申告手続き」の受信通知は、相続人全員の受信通知を「受付情報」に一括で取り込み、送信した電子申告データに関連付けて管理できます(最大9つの受信通知に対応)。被相続人と相続人のグループ管理機能を搭載
複数の申告者(相続人等)の電子申告データの作成や電子署名・送信がスムーズに行えるように、被相続人を「主」に、複数の相続人等を「従」としたグループ管理機能を搭載しています。関連システムとのデータ連携
相続税申告書、財産評価、税理代理書面、マイナンバー管理など、各税務ソフトウェア*と連携して申告書を作成。電子申告に電子申告(相続アドオン)を追加することで、相続税の電子申告データを作成・送信することができます。仕様について
- 相続税の電子申告方法は、「税理士が代理送信する方法※」となります。
※相続人が自ら送信する方法には対応していません。
- 相続人「9人」※までの電子申告を行うことができます。
※共同して申告書を提出しない相続人(参考として記載する相続人)も、電子申告する相続人の人数に含まれます。
- 「死亡している相続人がいる場合」の電子申告には対応していません。
- 修正申告は、相続開始日が令和4年1月1日以降分に対応しています。
- 「電子申告終了報告書」は、被相続人と代表相続人を併記した「代表相続人用※」となります。
※相続人ごとの出力には対応していません。